• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「夢見直線桃源郷」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

toproadto.exblog.jp

夢見直線桃源郷

 

ありがとう

by toproadozaki
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2007年 05月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
フォロー中のブログ
博徒の戯言~34才未勝利~
リアルED
静寂の日曜日
馬で年利20%を目指そう
てすこの部屋
オフィスラブマニア
タイトロープライフ
豚に真珠
魂の日記
馬と泪と男と女
凡人の呟き
その他のジャンル
  • 1 病気・闘病
  • 2 ライブ・バンド
  • 3 時事・ニュース
  • 4 部活・サークル
  • 5 コスプレ
  • 6 コレクション
  • 7 哲学・思想
  • 8 経営・ビジネス
  • 9 介護
  • 10 法律・裁判
ファン
記事ランキング
  • ホリエモン と 板倉真由子   先日 グリーンチャン...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
 
Top

カテゴリ:未分類( 37 )

  • 久々の更新 い・・一大事?
    [ 2007-05 -17 20:22 ]
  • おめでとう?何が?
    [ 2007-01 -01 12:17 ]
  • 遙か彼方へ そして私・・
    [ 2006-12 -26 20:21 ]
  • おお本当に早いですね。
    [ 2006-12 -18 22:41 ]
  • ノロの恐怖とディープの足音
    [ 2006-12 -17 00:56 ]
  • 競馬なしのぶらり旅 in 北海道
    [ 2006-08 -26 00:05 ]
  • 夕焼け小焼けで極楽とんぼ騒動
    [ 2006-07 -23 15:47 ]
  • 夏のヌケガラ
    [ 2006-07 -16 22:07 ]
  • 日本代表W杯観戦記
    [ 2006-06 -26 21:58 ]
  • 静かな休日
    [ 2006-05 -27 12:19 ]
  • 追憶 ~若葉の景色~
    [ 2006-05 -07 14:17 ]
  • 仕事ばっか
    [ 2006-03 -10 15:17 ]
  • 今年のサンデーサイレンス
    [ 2006-02 -11 22:53 ]
  • ホリエモン と 板倉真由子
    [ 2006-01 -24 19:14 ]
  • アドマイヤフジ
    [ 2006-01 -12 00:50 ]
  • 今年も宜しくお願いします
    [ 2006-01 -02 09:18 ]
  • 秋の京都はイイ! けど・・・
    [ 2005-11 -16 12:08 ]
  • ナリタトップロード
    [ 2005-11 -08 13:20 ]
  • 菊花賞
    [ 2005-10 -20 15:44 ]
  • マグラジーア!
    [ 2005-09 -27 15:37 ]
  • ファンタスティック4
    [ 2005-09 -18 08:58 ]
  • 小倉遠征 後記
    [ 2005-08 -24 13:13 ]
  • 必ず転がる複コロ Vol.4
    [ 2005-08 -06 07:49 ]
  • 届いたぜい
    [ 2005-08 -01 11:30 ]
  • 必ず転がる複コロ Vol.3
    [ 2005-07 -30 06:49 ]
  • 必ず転がる複コロ Vol.2
    [ 2005-07 -23 09:53 ]
  • 必ずコロがる複勝
    [ 2005-07 -16 07:41 ]
  • 久しぶりの独身気分
    [ 2005-07 -09 07:48 ]
  • 宝塚記念  後記
    [ 2005-06 -27 11:05 ]
  • 眠い・・・
    [ 2005-06 -23 21:37 ]
  • いざ 宝塚
    [ 2005-06 -22 13:57 ]
  • 初夏のかほり
    [ 2005-06 -19 13:23 ]
  • 缶詰
    [ 2005-06 -12 14:53 ]
  • う~ん・・・どうもおかしい大人達・・・
    [ 2005-06 -08 00:10 ]
  • うおい外枠かよ・・・
    [ 2005-06 -03 21:15 ]
  • 安田記念
    [ 2005-06 -03 12:29 ]
  • ブログ開設おめでとう
    [ 2005-06 -03 11:29 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1234次へ >>>

久々の更新 い・・一大事?

久しく書き込んでいなかったっすね。自分も仕事の忙しさに押されて押されて・・忘れてた。

さて、「豊降板」について、世の中では色々と意見が飛び交っているようですね。
もちろん、同じようなこと(乗り代わりに関してだけ見れば)を豊騎手はしてきたわけです。
それは、騎手の世界なんてのは実力の世界であって結果が全てであるということ。
今年の豊騎手は、結果が伴っていません(勝ち星だけに限って)。
なら、今回乗り変わった岩田騎手はというと、たしかにリーディングジョッキーです。
んじゃ、岩田騎手が上?ん・・なんかおかしい・・岩田騎手がトップ?あ、勝ち星でね。

それだけじゃん!!って感じ。(私的には)

私的には、ヨシトミ先生に毛が生えた程度にしかみえませんけど。
彼は、感性に頼る競馬、前に前につける競馬しかできないのが欠点。
その欠点は大レースになればなるほど脆く表れる。彼が大レースで何かしましたっけ?

感性がはまった人気薄のデルタブルースだけか・・んじゃ豊騎手の足元にも・・

この評価ってのは、あくまでの私の中でのものね。

岩田騎手じゃダービーは勝てない。もちろんそれが内田博騎手でも同じこと。
(オーラの力云々は抜きに考えてもね)

勝てなくたっていいんだよ、グリーンだよ!!ってならいいし、岩田騎手を育てて行きたいなら
それでいいんだよ、グリーンだよ。

じゃないでしょ?おお!近藤よ松田博よ。

まあいい、近藤は前から気に入らんかったし、松田博も嫌いやった。
これで豊騎手が完全に離れるかどうかも分からない。
しかし、あの二人が馬鹿で傲慢確定なのははっきりした。消えろや馬鹿チンどもが!!!


岩田騎手はこれから、もしどんどんアドマイヤの馬に乗るなら、真価が問われることになる。
「なんだ、あの騎乗は!!!騎手変えろや松田!!」by近藤ってなことになるよきっと。
そん時は、みんなで・・あ、もういいか。岩田騎手は、もう少し腕を上げて臨機応変になれば
トップジョッキーの仲間入りできるはずなんで、頑張ってください。


豊騎手の逆襲が、今週から始まる。あの人は怖いよ、誰よりも貪欲やからね。
100%ダービーではオーラの前にくるでしょうね。


そんな私は豊騎手をこれからも応援します。
▲ by toproadozaki | 2007-05-17 20:22

おめでとう?何が?

皆様 新年あけましておめでとうございます・・?

何それ?意味わかんないよ わかんないよ カンチ

挨拶は嫌いじゃないが 文化は嫌いな物のほうが多い

だって おじさん おばさん がまず嫌いだから・・

まあ そう言ってても もちろん私もそうなるのですから プッ

だけど 今はおじさん おばさん みんな大人は大嫌い

今現在 40代のやつも嫌い  ってか無能 馬鹿


んじゃよろしく、メカドック。
▲ by toproadozaki | 2007-01-01 12:17

遙か彼方へ そして私・・

最後が一番強かったです。
「終わりよければ全てよし」いや「終わりもよければ尚よい」ですか。
3角から4角にかけてのベルトコンベアーは最後が一番でした。

ドリームパスポートのミス騎乗以外は、みな力を出してのあの楽勝ですから、
世代がどうのというレベルではありませんでした。

遙か彼方に行ったのでしょう。あの衝撃は、深く深く異次元のもの。
これで競馬が終わるわけでもありませんし、むしろここからが本番です。
Jr.が生まれる頃には、普段の生活になっているからこそ、私は嬉しいのです。

絶対が絶対でないのは、衝撃的であり現実的であったわけですが、
だからといって浅いということではありません。

彼が残した純粋なものが、これからの糧になり普段になります。


20年後に「いあやぁディープインパクトはもっと強かったよ。」
などと意味もなく言う大人にはなりたくないですが、言う様な気もします。


型にはまらず、自分の目で見てそう思うのであれば、もし今後も積み上げた上で
そう言うのであれば、それはあながち嘘ではないのかも知れませんが、
まずは、勘違い・奢りにならないように、積み上げていかなければなりません。


強さだけじゃないですよ、もちろん。

私が一番好きな馬はディープインパクトではありませんから(笑)

しかし力量を真実の眼で見据えるポテンシャルが欲しいだけです。
そして、それが競馬力ですから。
今度は一から積み上げます。

純粋に競馬が好きですから。
改めて分かりましたから。
競馬が好きなんですよ。

グッドラック(古っ)
▲ by toproadozaki | 2006-12-26 20:21

おお本当に早いですね。

はやくのコメント、流石です。
いつも見られているというのは悪い気がしません。

そういえば、宿直勤務の日に「私の頭の中の消しゴム」を見ました。

私は仕事上、認知症の人と関わることが多いのでよく分かりますが、
なかなか「ほう」と思わせる部分がありました。
しかし、実際はあんなにはっきりと、オンとオフはないですが。
大袈裟すぎず、現実的すぎずといったところでしょうか・・

最初の1時間少しは、二人の関係が良いものであると、
言ってしまえば、これから起こる出来事が、より悲しくなるようにと、
そういうふうに構成されていたのでしょう。
誰がみても良い恋人良い夫婦関係だったですから。
まあ、私はベタな話はどちらかという好きな方なので、あれで良かったですが、
あれが嫌な人はあっちの映画は観ない方がいいでしょうね。
私はひょっとすると、ヨン様系もいけるかもしれません・・という印象を受けました。

宿直勤務中としっていて泣いてしまいましたから、内線は無視しました(笑)

最近は、あの系列の映画をみてませんでしたから、その気になれば、
ほろり系はたくさん残っているのでトレジャーはメニーメニーといったところでしょう。

私の友人にその系専門家がいますので、またお薦めを聞いてみようかと。


ああ来週は、ディープインパクトの引退レースですね。
わたしは、アンチミーハーのつもりですが、ディープインパクトが好きです。
そうなので余計に凄い馬であると、結局自分の物差しではそうなります。


アンチ巨人(もう人気自体が怪しいが)
アンチイチロー(コメントが嘘臭ぇ)
アンチ貴乃花(曙派ですから)
アンチヴェルディ(っていつの話?)
アンチエンタの神様(アンチも糞もないですかね?薄っぺらい素人しか出てませんから)


しかし、武豊騎手は大好きですから、ミーハー?
自分の物差しでは、彼は本物のプロですから大好きなだけですが・・
まあ、ミーハーなんて括りでは、分類できませんか。
結局、私の中では深さの問題ですので、浅い人とは話たくないジャンルもあります。
が、私が浅いジャンルもあるので、それで全否定するのではないですけど。


だから競馬は、ごく一部の人達としか行きたくありません。
おお、夏が楽しみです。

♪ そして夏まで届け~ 夏まで届け~ 夏まで届け~
      俺の夢よ夏まで届け~    ♪
▲ by toproadozaki | 2006-12-18 22:41

ノロの恐怖とディープの足音

久々の書き込みです。

今は宿直勤務中で以上に暇ですが、内の会社でノロが蔓延しています(怖)
見えない敵の恐怖と戦うのは、夜神月と戦うLの気分と同じといったところでしょうか。
怖いです・・

怖いと言えば、少し遅くなりますが、JCも怖かったです。
ディープにケチがついた後の大事なレース。
あれで負けていたら、今まで積み上げてきた全てを失うところでした。
何を失うかって?自分の競馬をです。
私は長い間馬券を買っていません。もちろん買いたいと思っていません。
いや、正確に言うと買えるようになって買いたいということです。
遠回しで解りにくいかと思いますが、それが私の心情なのです。
はい、新庄剛ではありません・・

おお話を戻さなければいけません。
そうですディープが強いディープでいてくれたことが、私をつなげてくれたのです。
着差がどうとか思う方は競馬を勉強し直して下さい。
あのラップで、あの上がりでは、今のサラブレットの限界点だと思われるので。
やはりディープは強かった。それでいいのです。
それでケチが消えるわけではないですが、勝つことしかなかったのですから、
あれはあれで最高の結果だっと思います。

来年は、彼の走る姿は見れませんが、それは仕方ないことなのでいいです。
最後の走りを観てから、競馬のことをもう一度見直して再出発したいです。



彼とディープの走りには違いがあれど、
自分は自分の形に変えることができるのですから。前に出るしかないのとは違います。



来年を楽しみに、足下を確認して歩きます。




追伸 インパーフェクトの次走が楽しみな冬ですね。また鍋やな。
▲ by toproadozaki | 2006-12-17 00:56

競馬なしのぶらり旅 in 北海道

競馬に行く以外での旅行は新婚旅行以来でしたが

先日 2泊3日で北海道(札幌~小樽~函館)に行ってきました

飛行機恐怖症の自分に鞭を打って 観光だけの北海道旅行・・・

嫁と嫁さんの両親と自分の4人での旅行でした

最初はかなり行くのが嫌でした(なんせ飛行機大嫌い)

久しぶりに北海道の大地に降り立ってみると

相も変わらず 広大で 涼しい グッドな環境で

ノーザンホースパークの看板を横目に見ながら レンタカーに乗り込み

ひたすら観光だけの道のり・・・札幌開催の土曜日に競馬場に足を運ばず

札幌の町並みを見下ろしながら 動央自動車道を小樽へまっしぐら・・・

複雑な気持ちが入り乱れ 自分の中で何かがしぼんだ・・・と思っていた


・・・が、これがなかなか 観光オンリーの北海道も楽しいもんで

小樽運河をゆっくり 歩いて 海鮮料理を楽しみ 無料の小樽ビールをひと飲みし

ソフトクリーム食べながら 町を歩いていると とてもさわやかな気分になりました

そこからは 観光旅行の楽しさを この年で初めて知った反動なのか

観光が楽しくて 楽しくて・・・

大学生の頃に来た時には 何も楽しくなかったはずの

大沼公園や洞爺湖の景色に感動し ただただ 大自然の空気を堪能しました

楽しかった・・・ これが今の正直な自分の感想です

なんだか これからもひょっとすると楽しいことが見つかるような気がして

なんとなく 希望をもてるような自分がちょっとだけナイスだと思いました


これなら まだまだ歩いてゆけると 改めて思えて 本当に良かったです


いつかは北海道に移り住もうと 心に決めました

いつか いつか あの大自然で・・・   楽しみです
▲ by toproadozaki | 2006-08-26 00:05

夕焼け小焼けで極楽とんぼ騒動

欽ちゃんは野球を愛してなんかいない
ただただ目立ちたいだけやん

と思うのは俺だけか?


日本の女性8割は脳みそが腐ってるっていう

俺の
 「日出国大和撫子8割不要理論」
と同じぐらい確信持ってるんやけどなぁ

きっと欽ちゃんは野球なんか愛してないわ


けどもチームの選手はマジな人もいてはるやろうから
大将の自己満足だけで解散とかにならんで良かったね
▲ by toproadozaki | 2006-07-23 15:47

夏のヌケガラ

前略ねぐらから皆様へ

暑い日が続くと思考回路が停止します
単調な毎日に嫌気がさし 現実から逃避しながら 過ごしています

先日奈良の山奥に行ってきました
そこの小川は驚くほど澄んでいて 川魚がたくさん泳いでいました
じっと涼しげに泳いでいる魚たちを眺めながら
少しだけ昔を思い出していました

あの頃の自分は毎日毎日を楽しんでいました
昔が良く思えるのは 今が退屈なんでしょうか
私には解りません

同じ時間が過ぎていく中に常に英雄がいた頃は
それなりに自分が理解できているつもりで
フラフラとしながらも確かに歩いていたはずです

では今は歩みを止めているのかといえば そうではなく
ほとんど進まない歩みにあわせてもらいながら
なんとか なんとかやってます

今の私はこらえる勇気や頭突きをいれる勇気もなく
心の中で自分に暴言を吐き捨てながら
自分を慰めています

「お前は夏のヌケガラだ
 熱くなれ 熱くなれ
 希望や絶望がなくても人生は困難で
 誰もが真ん中に立つことではなく
 それぞれが感じながら 与えて貰える
 お前には 自由なんてものは解らない
 お前は 不自由にならないと解らない
 お前は夏のヌケガラだ」

きっと私は一生自由には気付かない
言い訳しながら 生きていく

お前は良くやった
お前は良くやった
▲ by toproadozaki | 2006-07-16 22:07

日本代表W杯観戦記

1次リーグ敗退・・・
非常に残念である

ジーコは日本に何を残したのだろうか?
敗退後の彼のコメントも意味がわからない
まるで第三者の発言ではないか?
本当に腹が立つ

まあ監督の仕事とういうものは 試合中の采配だけじゃなく
試合に向けての準備 戦術をチームにうえつける事
チームを一つの方向に向ける事 選手に勇気を与える事
チームのサッカーを理解させる事 等々

そして何より 
「私が すべての責任を負うのである」と思う事ではないか?

結果がでてしまったものは仕方がないことだが
マスコミや なんちゃって解説者が騒ぐほど
オーストラリアやクロアチアの試合内容が悪かったとは思えない

確かにダメージの残る負け方 フォワードの決定力不足
本当のトップチーム(ブラジル戦)との差はあった

しかしブラジル戦にしたって それまで結果が違ってれば
あんな戦い方はしなかったでしょう?
ジェロム・レバンナやシリル・アビディみたいな戦い方じゃなく
それこそ 武蔵みたいな戦い方でやれば あんな結果になってないはず

すべてはそれまでの準備に問題があるんよね

ジーコは日本で言う「長島茂雄」やから
このW杯が汚点にはならんやろうけど
今回のメンバーはここがピークやったはず
そのチームの力をフルに発揮せずに終わったのが本当に残念・・・

日本のサッカーがどこに向かうかはわからないが
今回の大会で得たものって何?
負けてこそ得ることができるものがあるはずなのに
今回の大会で得たものって何?
個人に任せる自由なサッカーでは世界と戦えない・・・?
はぁ?
んなことは どこの国でも無理なことだってハナから分かってる事やん
そんなものが今回の大会で得たものなの?

やめてよ そんなん 悲しいわ
もう一回 0 からやり直しかぁ?


いわゆる 「ドーハの悲劇」組には 魂があった

フランス大会組には 未来があった (若い選手 中田英 小野伸二など)

日韓大会のチームには 規律があった

じゃ ジーコジャパンになにがあった?
魂?未来?規律?  意味のない自由かぁ?
次に向けて何が残ってるんや
やっぱり 0 に戻ってる気がするよなぁ

周りにごちゃごちゃ言われる選手がかわいそうや
すくなくとも 福田や中西ごときに言われたくないと思うやろうな

とにかくこの4年間を糧にしないといけないのは協会や
たのむから選手の邪魔はしないでほしい
ってか カワブチキャプテン 消えてくれ




とにかく 0 からのスタートでも応援するから
これからも選手には頑張ってほしい

ああ疲れた・・・
▲ by toproadozaki | 2006-06-26 21:58

静かな休日

【ファイナルファンタジー12】をクリアしたので
することがないです。

暇すぎて死にかけてます。

なんか昼から【黒潮市場】に出かけるらしい。
(↑私に休日の予定の決定権はなし)

魚介類でも食べまくってきます。

W杯が始まるから、当分は暇しないかな?

皆さんは休日などをどうやって過ごしているのだろうか?

この歳になって大きく持つ疑問の一つである。

それにしても、コントロールが乱れない【松坂】は手がつけられないね。
虎完敗・・・。

【キャプテン・スパロウ】が帰って来るらしいので、
それも楽しみではある。

スローライフってのは難しいものであるってのが今月の発見。
▲ by toproadozaki | 2006-05-27 12:19
1234次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください